拠書き順 » 拠の熟語一覧 »拠出の読みや書き順(筆順)

拠出の書き順(筆順)

拠の書き順アニメーション
拠出の「拠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
拠出の「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

拠出の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きょ-しゅつ
  2. キョ-シュツ
  3. kyo-syutsu
拠8画 出5画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
據出
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

拠出と同一の読み又は似た読み熟語など
醵出  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
出拠:つゅしょき
拠を含む熟語・名詞・慣用句など
依拠  原拠  典拠  考拠  本拠  根拠  証拠  所拠  準拠  論拠  非拠  拠出  占拠  拠点  憑拠  割拠  信拠  拠る  引拠  準拠法  証拠物  証拠金  証拠力  拠り所  本拠地  拠無い  根拠地  拠所無い  状況証拠  人的証拠  生産拠点  証拠固め  存在根拠  直接証拠  追証拠金  伝聞証拠  認識根拠  防災拠点  物的証拠  証拠立て    ...
[熟語リンク]
拠を含む熟語
出を含む熟語

拠出の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

光と風と夢」より 著者:中島敦
急委員会を開き、公会堂を提供することに決めた。(一人の反対者あり。遂に説得す。)この事に就いての費用の拠出も可決。 夜半、病院に戻る。医者は来ていた。二人の患者が死に瀕《ひん》している。一人は腹部をやら....
双面獣」より 著者:牧逸馬
際的見地からは、莫然としていて、あまりに多くの人間に当てはまるのだ。従ってこれは、これとして、大して信拠出来ない気がして来る。で、フリント市の在るジェネシイ郡|検察官《シェリフ》フランク・グリイン氏などは....
[拠出]もっと見る