拠書き順 » 拠の熟語一覧 »論拠の読みや書き順(筆順)

論拠の書き順(筆順)

論の書き順アニメーション
論拠の「論」の書き順(筆順)動画・アニメーション
拠の書き順アニメーション
論拠の「拠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

論拠の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろん-きょ
  2. ロン-キョ
  3. ron-kyo
論15画 拠8画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
論據
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

論拠と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
拠論:ょきんろ
拠を含む熟語・名詞・慣用句など
依拠  原拠  典拠  考拠  本拠  根拠  証拠  所拠  準拠  論拠  非拠  拠出  占拠  拠点  憑拠  割拠  信拠  拠る  引拠  準拠法  証拠物  証拠金  証拠力  拠り所  本拠地  拠無い  根拠地  拠所無い  状況証拠  人的証拠  生産拠点  証拠固め  存在根拠  直接証拠  追証拠金  伝聞証拠  認識根拠  防災拠点  物的証拠  証拠立て    ...
[熟語リンク]
論を含む熟語
拠を含む熟語

論拠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

文放古」より 著者:芥川竜之介
放言であろう。わたしは心頭に発した怒火を一生懸命に抑《おさ》えながら、とにかく一応《いちおう》は彼女の論拠に点検を加えようと決心した。下《しも》に掲《かか》げるのはこの文放古を一字も改めずに写したものであ....
性急な思想」より 著者:石川啄木
《かこく》であり、自然に背《そむ》くものと感じ、本来男女の関係は全く自由なものであるという原始的事実に論拠して、従来の道徳に何処《どこ》までも服従すべき理由とては無いのだと考えたとする。其処《そこ》までは....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
ヘにはこの考えが信じ難く思われた。そうして彼はこの事実をもって、地球は静止し宇宙の中点にあるという説の論拠としたのである。しかしその後、天文学者等はこの期待された現象を発見しようとしていよいよ熱心に努力を....
[論拠]もっと見る