拠書き順 » 拠の熟語一覧 »証拠力の読みや書き順(筆順)

証拠力の書き順(筆順)

証の書き順アニメーション
証拠力の「証」の書き順(筆順)動画・アニメーション
拠の書き順アニメーション
証拠力の「拠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
力の書き順アニメーション
証拠力の「力」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

証拠力の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょうこ-りょく
  2. ショウコ-リョク
  3. syouko-ryoku
証12画 拠8画 力2画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
證據力
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

証拠力と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
力拠証:くょりこうょし
拠を含む熟語・名詞・慣用句など
依拠  原拠  典拠  考拠  本拠  根拠  証拠  所拠  準拠  論拠  非拠  拠出  占拠  拠点  憑拠  割拠  信拠  拠る  引拠  準拠法  証拠物  証拠金  証拠力  拠り所  本拠地  拠無い  根拠地  拠所無い  状況証拠  人的証拠  生産拠点  証拠固め  存在根拠  直接証拠  追証拠金  伝聞証拠  認識根拠  防災拠点  物的証拠  証拠立て    ...
[熟語リンク]
証を含む熟語
拠を含む熟語
力を含む熟語

証拠力の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

逆徒」より 著者:平出修
少くとも不敬罪の最長期五年の科刑が適当のものであつた。何分にも今の裁判所では、予審及捜査に関する調書の証拠力に絶対の価値が附せられてある。事実の真相と云ふものは、検事及び予審判事が密行して調査した材料から....
[証拠力]もっと見る