嶮書き順 » 嶮の熟語一覧 »艱嶮の読みや書き順(筆順)

艱嶮の書き順(筆順)

艱の書き順アニメーション
艱嶮の「艱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
嶮の書き順アニメーション
艱嶮の「嶮」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

艱嶮の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-けん
  2. カン-ケン
  3. kan-ken
艱17画 嶮16画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
艱嶮
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

艱嶮と同一の読み又は似た読み熟語など
寒暄  官憲  官権  漢検  管見  関鍵  極中間圏雲  空間権  景観権  国際労働機関憲章  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
嶮艱:んけんか
嶮を含む熟語・名詞・慣用句など
嶮夷  艱嶮  峻嶮  嶮浪  嶮隘  嶮艱  嶮路  嶮難  嶮岨  嶮所  嶮峻  嶮山  嶮しい  嶮崖巧安    ...
[熟語リンク]
艱を含む熟語
嶮を含む熟語

艱嶮の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

『二十五絃』を読む」より 著者:蒲原有明
のすさび面白からずや。 白きは神の額の如き野の石に凭れての感想は、げに幾代を人の子の悶えなり。世路の艱嶮と内心のまどひとは、漸くにして天成の姿霊妙の魂を削り滅さむとす。この歌の第四節は天火を盗みしプロメ....
[艱嶮]もっと見る