着京の書き順(筆順)
着の書き順アニメーション ![]() | 京の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
着京の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 着12画 京8画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
着京 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
着京と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
京着:うょきっゃち京を含む熟語・名詞・慣用句など
京紫 京職 京人 京人 燕京 京雀 下京 上京 京染 京銭 上京 京職 鎬京 京城 在京 故京 京進 京歌 京女 出京 京詞 京焼 古京 京城 京職 京葉 新京 天京 帝京 京舞 滞京 中京 中京 京伝 着京 着京 京水 東京 東京 西京 ...[熟語リンク]
着を含む熟語京を含む熟語
着京の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「非凡なる凡人」より 著者:国木田独歩
七年の春、桂は計画どおりに上京し、東京から二三度手紙を寄こしたけれど、いつも無事を知らすばかりでべつに着京後の様子を告げない。また故郷《くに》の者誰もどうして正作が暮らしているか知らない、父母すら知らない....「次郎物語」より 著者:下村湖人
の仮寓《かぐう》に身をよせた。先生の上京からかれの上京までに二十日とは日がたっていなかったので、かれが着京したころには、先生自身もまだ十分にはおちついていず、運送屋から届けられたままの荷物が、玄関《げんか....「受験生の手記」より 著者:久米正雄
た。中には花見手拭を首に卷いた陽氣な群も交つてゐた。世の中は今駘然と春めき立つてゐる。――その中で私は着京した弟を迎へた。 薄暗い改札口に近く立つて、今着いた汽車から雜然と溢れ出た乘客の流れの中に、暫ら....