故京の書き順(筆順)
故の書き順アニメーション ![]() | 京の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
故京の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 故9画 京8画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
故京 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
故京と同一の読み又は似た読み熟語など
故郷 古京 古郷 古鏡
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
京故:うょきこ京を含む熟語・名詞・慣用句など
京紫 京職 京人 京人 燕京 京雀 下京 上京 京染 京銭 上京 京職 鎬京 京城 在京 故京 京進 京歌 京女 出京 京詞 京焼 古京 京城 京職 京葉 新京 天京 帝京 京舞 滞京 中京 中京 京伝 着京 着京 京水 東京 東京 西京 ...[熟語リンク]
故を含む熟語京を含む熟語
故京の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「俗法師考」より 著者:喜田貞吉
というものが、乞食の沙弥に食を与えざるのみか、かえってその鉢を打ち破ったので悪死の報いを得たとか、奈良故京の愚人が乞食僧を凌辱して、たちまちその呪縛に遇ったとかいう類の噺が、この書にはたくさんにみえている....