古書き順 » 古の熟語一覧 »古京の読みや書き順(筆順)

古京の書き順(筆順)

古の書き順アニメーション
古京の「古」の書き順(筆順)動画・アニメーション
京の書き順アニメーション
古京の「京」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

古京の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こ-きょう
  2. コ-キョウ
  3. ko-kyou
古5画 京8画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
古京
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

古京と同一の読み又は似た読み熟語など
故京  故郷  古郷  古鏡  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
京古:うょきこ
古を含む熟語・名詞・慣用句など
往古  懐古  簡古  擬古  宮古  近古  稽古  古び  古意  古衣  古井  古韻  古園  古音  古家  古家  古歌  古歌  古河  古画  古雅  古怪  古格  古格  古学  古楽  古株  古幹  古顔  古器  古記  古義  古宮  古曲  古句  古訓  古形  古血  古検  古硯    ...
[熟語リンク]
古を含む熟語
京を含む熟語

古京の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

飛騨の顔」より 著者:坂口安吾
をつくったのはヒダのタクミであったのは当然ですし、また、彼らが大和飛鳥へ進出以前の首府としていたヒダの古京にもヒダのタクミの手になる宮殿も仏寺も(すでに仏寺もあった筈です)したがって日本最古の仏像もあった....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
むと、その戦場は大和ではなくヒダでなければならぬ筈だが、ヤマトだのナラの山ができて、それを兵隊たちが「古京」とよんでいるのだ。その古京は恐らく近江に対する古京ではなくて、ヤマト、アスカに対する古京であり、....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
のかも知れない。大和のウネビ、耳成、天の香具山の三山も見栄えのしない低山だ。だが、三山にかこまれた飛鳥古京は小ヂンマリと平々凡々な小さな盆地ながらも累々たる大古墳群にかこまれ、中央政権を争った栄枯盛衰の跡....
[古京]もっと見る