京書き順 » 京の熟語一覧 »上京の読みや書き順(筆順)

上京の書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上京の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
京の書き順アニメーション
上京の「京」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上京の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かみ-ぎょう
  2. カミ-ギョウ
  3. kami-gyou
上3画 京8画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
上京
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

上京と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
京上:うょぎみか
京を含む熟語・名詞・慣用句など
京紫  京職  京人  京人  燕京  京雀  下京  上京  京染  京銭  上京  京職  鎬京  京城  在京  故京  京進  京歌  京女  出京  京詞  京焼  古京  京城  京職  京葉  新京  天京  帝京  京舞  滞京  中京  中京  京伝  着京  着京  京水  東京  東京  西京    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
京を含む熟語

上京の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒衣聖母」より 著者:芥川竜之介
見のために、ある便宜を計ってやった事がありました。その礼心《れいごころ》だったのでしょう。稲見はある年上京した序《ついで》に、この家《いえ》重代《えじゅうだい》の麻利耶観音を私にくれて行ったのです。 私....
変遷その他」より 著者:芥川竜之介
君の歌集に出てゐるのに違ひなかつた。それから又彼等の或ものは僕の支那へ出かけた留守《るす》に僕に会ひに上京した。僕は勿論不幸にも彼女に会ふことは出来なかつた。が、彼女は半月ほどした後《のち》、はるばる僕に....
私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
ったのだろうが、私は恐れをなして外に逃げ、後で家に帰っても俵の中にかくれていた。 小学校六年の終りに上京、砂町にいた父の膝もとから砂町小学校に通い、ついで府立三中(今の両国高校)に入学した。このとき砂町....
[上京]もっと見る