一身田の書き順(筆順)
一の書き順アニメーション ![]() | 身の書き順アニメーション ![]() | 田の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
一身田の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 一1画 身7画 田5画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
一身田 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
一身田と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
田身一:んでんしっい一を含む熟語・名詞・慣用句など
一葦 一粟 一案 一位 一意 一一 一印 一員 一因 一院 一宇 一雨 一円 一塩 一億 一下 一価 一夏 一家 一家 一河 一花 一花 一荷 一過 一霞 一介 一会 一回 一塊 一塊 一階 一概 一角 一楽 一喝 一括 一寒 一巻 一巻 ...[熟語リンク]
一を含む熟語身を含む熟語
田を含む熟語
一身田の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「長塚節歌集」より 著者:長塚節
つる日の夕かゞやきに葦の花白し 三日、伊勢に入る 宮路ゆく伊勢の白子は竹簾古りにしやどの秋蕎麥の花一身田村途上 鵲豆《ふぢまめ》を曳く人遠く村雀稻の穗ふみて芋の葉に飛ぶ 四日、桃澤、奥島二氏と安濃....「田舎教師」より 著者:田山花袋
いた伊勢《いせ》の話を得意になって話し出した。主僧は早稲田を出てから半歳《はんとし》ばかりして、伊勢の一身田《いしんでん》の専修寺の中学校に英語国語の教師として雇われて二年ほどいた。伊勢の大廟《たいびょう....「雁」より 著者:田中貢太郎
めに僅かな年貢の金に詰ってしまった。しかたなく十六歳になる一人|女《むすめ》を飯盛女にすることにして、一身田と云う小さな宿場へ伴れて往き、其処の四日市屋と云う旅籠屋へ売渡して、三箇年の身の代金六両二分を受....