鏡書き順 » 鏡の熟語一覧 »万華鏡の読みや書き順(筆順)

万華鏡の書き順(筆順)

万の書き順アニメーション
万華鏡の「万」の書き順(筆順)動画・アニメーション
華の書き順アニメーション
万華鏡の「華」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鏡の書き順アニメーション
万華鏡の「鏡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

万華鏡の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばんか-きょう
  2. バンカ-キョウ
  3. banka-kyou
万3画 華10画 鏡19画 
総画数:32画(漢字の画数合計)
萬華鏡
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

万華鏡と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鏡華万:うょきかんば
鏡を含む熟語・名詞・慣用句など
鏡物  水鏡  水鏡  増鏡  大鏡  唐鏡  道鏡  和鏡  破鏡  鼻鏡  柄鏡  方鏡  明鏡  明鏡  餅鏡  友鏡  神鏡  神鏡  鏡餅  鏡葉  銀鏡  検鏡  紅鏡  今鏡  三鏡  三鏡  四鏡  四鏡  歯鏡  字鏡  耳鏡  手鏡  初鏡  翼鏡  鈴鏡  鏡胴  鏡銅  鏡面  矩鏡  古鏡    ...
[熟語リンク]
万を含む熟語
華を含む熟語
鏡を含む熟語

万華鏡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金魚撩乱」より 著者:岡本かの子
白紗の鰭には更に菫《すみれ》、丹《に》、藤《ふじ》、薄青等の色斑があり、更に墨色古金色等の斑点も交って万華鏡《まんげきょう》のような絢爛、波瀾を重畳《ちょうじょう》させつつ嬌艶に豪華《ごうか》にまた淑々と....
小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
昨年の旭ビルで見た『南の街』は実に素晴らしかつた南国の狂へる外光が異常に相錯綜した線条にこんぜん多彩な万華鏡を現出し観る者をして音楽的恍惚境に遊歩せしめたものであつた。 今度の『原宿風景』も傑出してゐる....
ヒルミ夫人の冷蔵鞄」より 著者:海野十三
けが、頭蓋骨のなかからポイととびだしてきそうな気がした。その脳髄にはいろいろな事象が、まるで急廻転する万華鏡のように現れては消え、消えてはまた変って現れるのであった。その目まぐるしいフラッシュ集のなかにヒ....
[万華鏡]もっと見る