鏡書き順 » 鏡の熟語一覧 »真澄鏡の読みや書き順(筆順)

真澄鏡の書き順(筆順)

真の書き順アニメーション
真澄鏡の「真」の書き順(筆順)動画・アニメーション
澄の書き順アニメーション
真澄鏡の「澄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鏡の書き順アニメーション
真澄鏡の「鏡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

真澄鏡の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まそみ-かがみ
  2. マソミ-カガミ
  3. masomi-kagami
真10画 澄15画 鏡19画 
総画数:44画(漢字の画数合計)
眞澄鏡
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

真澄鏡と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鏡澄真:みがかみそま
鏡を含む熟語・名詞・慣用句など
鏡物  水鏡  水鏡  増鏡  大鏡  唐鏡  道鏡  和鏡  破鏡  鼻鏡  柄鏡  方鏡  明鏡  明鏡  餅鏡  友鏡  神鏡  神鏡  鏡餅  鏡葉  銀鏡  検鏡  紅鏡  今鏡  三鏡  三鏡  四鏡  四鏡  歯鏡  字鏡  耳鏡  手鏡  初鏡  翼鏡  鈴鏡  鏡胴  鏡銅  鏡面  矩鏡  古鏡    ...
[熟語リンク]
真を含む熟語
澄を含む熟語
鏡を含む熟語

真澄鏡の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

日輪」より 著者:横光利一
進んで来た。宮人たちは歓呼の声を上げながら、二人を目がけて柏の葉を投げた。白洲の中央では、王妃のかけた真澄鏡《ますみかがみ》が、石の男根に吊《つ》り下《さ》がった幣《ぬさ》の下で、松明《たいまつ》の焔《ほ....
[真澄鏡]もっと見る