憂悶の書き順(筆順)
憂の書き順アニメーション ![]() | 悶の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
憂悶の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 憂15画 悶12画 総画数:27画(漢字の画数合計) |
憂悶 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
憂悶と同一の読み又は似た読み熟語など
幽門
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
悶憂:んもうゆ悶を含む熟語・名詞・慣用句など
苦悶 憤悶 悶ゆ 悶え 悶絶 悶悶 悶着 悶死 鬱悶 憂悶 煩悶 排悶 愁悶 悶える 身悶え 悶え死に 悶絶躄地 身悶える 苦悶の教会 ...[熟語リンク]
憂を含む熟語悶を含む熟語
憂悶の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海潮音」より 著者:上田敏
に曇りて、 時節《をりふし》のきはみなき鬱憂は池に映《うつ》ろひ 落葉《らくよう》の薄黄《うすぎ》なる憂悶《わづらひ》を風の散らせば、 いざよひの池水に、いと冷《ひ》やき綾《あや》は乱れて、 ながながし梔....「失念術講義」より 著者:井上円了
勿論にして他日其境遇を變し其時日を移すも猶ほ舊時の記憶を留め時に應し縁に觸れて其觀※意識中に再現し來り憂悶措く能はさることあり吾人は誰にても苦心懸※の道理上愚なるを知る既に之を知るも猶ほ其事を忘却する能は....「三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
神が私をこの生活から釋放してくれることを祈つた。今も再び祈る。さうして苦痛のために叫ぶ。私は混亂した、憂悶した、自分ではどうすることも出來ない。私は自分を、自分の生活を憎む。」 (五、一二) 十 不一....