悶書き順 » 悶の熟語一覧 »悶ゆの読みや書き順(筆順)

悶ゆの書き順(筆順)

悶の書き順アニメーション
悶ゆの「悶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ゆの書き順アニメーション
悶ゆの「ゆ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

悶ゆの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. もだゆ
  2. モダユ
  3. modayu
悶12画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
悶ゆ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

悶ゆと同一の読み又は似た読み熟語など
三木茂太夫  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ゆ悶:ゆだも
悶を含む熟語・名詞・慣用句など
苦悶  憤悶  悶ゆ  悶え  悶絶  悶悶  悶着  悶死  鬱悶  憂悶  煩悶  排悶  愁悶  悶える  身悶え  悶え死に  悶絶躄地  身悶える  苦悶の教会    ...
[熟語リンク]
悶を含む熟語
ゆを含む熟語

悶ゆの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

二日物語」より 著者:幸田露伴
事も夢まぼろし、世に時めきて栄ゆるも虚空に躍る水珠の、日光により七彩を暫く放つに異ならず、身を狭められ悶ゆるも闇夜を辿る稚児《をさなご》の、樹影を認めて百鬼来たりと急に叫ぶが如くなれば、得意も非なり失意も....
我牢獄」より 著者:北村透谷
なれり、唯だ我九膓を裂きて又《ま》た裂くものは、我が恋なり、恋ゆゑに悩《もだ》ゆるにあらず、牢獄の為に悶ゆるなり、我は籠中にあるを苦しむよりも、我が半魂の行衛《ゆくゑ》の為に血涙を絞るなり。雷音洞主の風流....
佐々木高綱」より 著者:岡本綺堂
いに……。 智山 佐々木殿ほどの勇士にも、なにかこの世に御不足がござるかな。 高綱 勇士なればこそ悶ゆる胸をおさへて、かやうに生きても居られまする。弱いものなら疾うの昔に、狂ひ死でもして居りませうわ。....
[悶ゆ]もっと見る