仰書き順 » 仰の熟語一覧 »欽仰の読みや書き順(筆順)

欽仰の書き順(筆順)

欽の書き順アニメーション
欽仰の「欽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
仰の書き順アニメーション
欽仰の「仰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

欽仰の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きん-ぎょう
  2. キン-ギョウ
  3. kin-gyou
欽12画 仰6画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
欽仰
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

欽仰と同一の読み又は似た読み熟語など
近業  貸金業  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
仰欽:うょぎんき
仰を含む熟語・名詞・慣用句など
敬仰  仰瞻  仰ぐ  俯仰  欽仰  景仰  景仰  信仰  鑽仰  瞻仰  欽仰  讚仰  賛仰  鑽仰  仰望  仰天  渇仰  渇仰  酉仰  仰る  大仰  仰臥  仰す  仰角  瞻仰  仰視  仰山  仰け領  仰のく  仰有る  仰向く  仰向き  振仰ぐ  仰け兜  仰け様  仰仰子  仰臥位  仰のけ  仰向け  仰木彬    ...
[熟語リンク]
欽を含む熟語
仰を含む熟語

欽仰の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

為文学者経」より 著者:内田魯庵
み》の御《おん》作者《さくしや》様方《さまがた》を尊崇《そんすう》し其|利益《りやく》のいやちこなるを欽仰《きんぎやう》し、其|職分《しよくぶん》をもて重《おも》く且《か》つ大《だい》なりとなすは能《よ》....
海潮音」より 著者:上田敏
「芸術論」に露《あらは》したるに至りては、全く賛同の意を呈する能はざるなり。トルストイ伯の人格は訳者の欽仰《きんぎよう》措《お》かざる者なりと雖《いへど》も、その人生観に就ては、根本に於て既に訳者と見を異....
海潮音」より 著者:上田敏
端をかの「藝術論」に露はしたるに至りては、全く贊同の意を呈する能はざるなり。トルストイ伯の人格は譯者の欽仰措かざる者なりと雖、其人生觀に就ては、根本に於て既に譯者と見を異にす。抑も伯が藝術論はかの世界觀の....
[欽仰]もっと見る