仰書き順 » 仰の熟語一覧 »仰のくの読みや書き順(筆順)

仰のくの書き順(筆順)

仰の書き順アニメーション
仰のくの「仰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
仰のくの「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順アニメーション
仰のくの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

仰のくの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あお-の-く
  2. アオ-ノ-ク
  3. ao-no-ku
仰6画 
総画数:6画(漢字の画数合計)
仰のく
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

仰のくと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
くの仰:くのおあ
仰を含む熟語・名詞・慣用句など
敬仰  仰瞻  仰ぐ  俯仰  欽仰  景仰  景仰  信仰  鑽仰  瞻仰  欽仰  讚仰  賛仰  鑽仰  仰望  仰天  渇仰  渇仰  酉仰  仰る  大仰  仰臥  仰す  仰角  瞻仰  仰視  仰山  仰け領  仰のく  仰有る  仰向く  仰向き  振仰ぐ  仰け兜  仰け様  仰仰子  仰臥位  仰のけ  仰向け  仰木彬    ...
[熟語リンク]
仰を含む熟語
のを含む熟語
くを含む熟語

仰のくの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
身の力を両の翅に籠めて、五たび六たび空を搏《う》つと共に、双翼に風を張って悠揚自在に翔して行く。視角の仰のくに連れて、直線はいつしか弧となり半円となり、終《つい》に空中に大圏を画きながら、鳶《とんび》のよ....
[仰のく]もっと見る