仰書き順 » 仰の熟語一覧 »鑽仰の読みや書き順(筆順)

鑽仰の書き順(筆順)

鑽の書き順アニメーション
鑽仰の「鑽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
仰の書き順アニメーション
鑽仰の「仰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

鑽仰の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さん-ぎょう
  2. サン-ギョウ
  3. san-gyou
鑽27画 仰6画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
鑽仰
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

鑽仰と同一の読み又は似た読み熟語など
三業  産業  蚕業  十三経  水産業  賛仰  讚仰  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
仰鑽:うょぎんさ
仰を含む熟語・名詞・慣用句など
敬仰  仰瞻  仰ぐ  俯仰  欽仰  景仰  景仰  信仰  鑽仰  瞻仰  欽仰  讚仰  賛仰  鑽仰  仰望  仰天  渇仰  渇仰  酉仰  仰る  大仰  仰臥  仰す  仰角  瞻仰  仰視  仰山  仰け領  仰のく  仰有る  仰向く  仰向き  振仰ぐ  仰け兜  仰け様  仰仰子  仰臥位  仰のけ  仰向け  仰木彬    ...
[熟語リンク]
鑽を含む熟語
仰を含む熟語

鑽仰の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

滝口入道」より 著者:高山樗牛
は照らすべし。旦《あした》に稽古の窓に凭《よ》れば、垣を掠《かす》めて靡く霧は不斷の烟、夕《ゆふべ》に鑽仰《さんがう》の嶺《みね》を攀《よ》づれば、壁を漏れて照る月は常住《じやうぢゆう》の燭《ともしび》、....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
ければなるまいに、このお婆さんの態度が無遠慮なのは、故意にするわけではなく、多分、与八の人相そのものを鑽仰《さんぎょう》することに急で、挨拶の方も、お礼の方もお留守になっているうちに、すっかり忘れてしまっ....
歌の円寂する時」より 著者:折口信夫
事情にあるものである。が、さて其を具体化することは出来ないで了った。その引き続きとして、此歌は漠然たる鑽仰《さんこう》のめどに立って居る。此歌とは比較にもならぬ、とぼけ歌や英雄主義――子規の外生活に著しく....
[鑽仰]もっと見る