上掲の書き順(筆順)
上の書き順アニメーション ![]() | 掲の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
上掲の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 上3画 掲11画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
上揭 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
上掲と同一の読み又は似た読み熟語など
三畳系 市場経済 上卿 上啓 上計 場景 常経 水上警察 地上茎 直情径行
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
掲上:いけうょじ掲を含む熟語・名詞・慣用句など
掲記 別掲 前掲 上掲 再掲 後掲 掲焉 掲揚 掲出 掲焉 掲ぐ 掲示 掲載 表掲 阿掲陀 掲示板 掲げる 電光掲示板 掲子内親王 五榜の掲示 自殺掲示板 匿名掲示板 電子掲示板 掲示板スパム デジタル掲示板 電子掲示板システム 羊頭を掲げて狗肉を売る ...[熟語リンク]
上を含む熟語掲を含む熟語
上掲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「失念術講義」より 著者:井上円了
異にするも矢張り同種類の失※術なれは之を感覺兼思想的の別則として此に併せて其事を論せり 之を要するに以上掲け來りし方法は之を心理學上に考ふるに智情意三種中多く情と智とに關係するものにして就中情に關係するも....「旅客機事件」より 著者:大庭武年
内の耳元で大きく言って、自分の座席を跼み乍らはねのけた(大抵の人は知っていると思うが、旅客機内の模様は上掲の如きものである。尚、念の為めに附記すれば、Aの座席に重役風の紳士が、Bの座席に商人風の男が坐って....「「特殊部落」と云う名称について」より 著者:喜田貞吉
本編は上掲諸編の記事と重複するところことに多きを校正の際心付きしも、今さら改むる能わず。幸いに概論に対する下....