軽書き順 » 軽の熟語一覧 »軽忽の読みや書き順(筆順)

軽忽の書き順(筆順)

軽の書き順アニメーション
軽忽の「軽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
忽の書き順アニメーション
軽忽の「忽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

軽忽の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きょう-こつ
  2. キョウ-コツ
  3. kyou-kotsu
軽12画 忽8画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
輕忽
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

軽忽と同一の読み又は似た読み熟語など
胸骨  軽骨  頬骨  侠骨  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
忽軽:つこうょき
軽を含む熟語・名詞・慣用句など
軽傷  軽罰  軽微  軽浮  軽侮  軽風  軽服  軽物  軽粉  軽蔑  軽便  軽砲  軽慢  軽妙  軽目  身軽  軽薄  軽輩  軽少  軽捷  軽焼  軽症  軽食  軽信  軽震  軽水  軽石  軽装  軽卒  軽断  軽暖  軽度  軽油  軽羅  尻軽  足軽  津軽  軽忽  軽尻  軽王    ...
[熟語リンク]
軽を含む熟語
忽を含む熟語

軽忽の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

馬の脚」より 著者:芥川竜之介
く》んで其人を悪まずと。吾人は素《もと》より忍野氏に酷《こく》ならんとするものにあらざるなり。然れども軽忽《けいこつ》に発狂したる罪は鼓《こ》を鳴らして責めざるべからず。否、忍野氏の罪のみならんや。発狂禁....
案頭の書」より 著者:芥川竜之介
つてなりと行きやと、兄弟の忝《かたじ》けなさは何《なん》の遠慮もなく一所に寝るを、姉《あね》をとらまへ軽忽《きやうこつ》な、こりや畜生の行儀《ぎやうぎ》か。こちや畜生になる事は厭《いや》ぢやいの。(中略)....
クラリモンド」より 著者:芥川竜之介
を手の掌《ひら》に塗る式、それから、僧正と一しよに恭しく、神の前へ犠牲を捧げる式…… あゝ、ヨブが「軽忽《きやうこつ》なる者は、眼を以て聖約を為さざる者なり」と云つたのは、真理である。わしは不図、其時迄....
[軽忽]もっと見る