芸書き順 » 芸の熟語一覧 »表芸の読みや書き順(筆順)

表芸の書き順(筆順)

表の書き順アニメーション
表芸の「表」の書き順(筆順)動画・アニメーション
芸の書き順アニメーション
表芸の「芸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

表芸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おもて-げい
  2. オモテ-ゲイ
  3. omote-gei
表8画 芸7画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
表藝
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

表芸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
芸表:いげてもお
芸を含む熟語・名詞・慣用句など
芸人  紙芸  至芸  詞芸  持芸  漆芸  射芸  手芸  種芸  書芸  諸芸  真芸  水芸  雑芸  雑芸  芸談  芸当  芸道  芸能  芸備  芸表  芸風  芸文  芸名  芸裏  工芸  才芸  前芸  芸林  能芸  農芸  百芸  表芸  武芸  裏芸  遊芸  腹芸  文芸  無芸  民芸    ...
[熟語リンク]
表を含む熟語
芸を含む熟語

表芸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
であった。 ところが寛文《かんぶん》七年の春、家中《かちゅう》の武芸の仕合《しあい》があった時、彼は表芸《おもてげい》の槍術《そうじゅつ》で、相手になった侍を六人まで突き倒した。その仕合には、越中守《え....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
に上等になると、剣術柔術の武芸や手習学問を教える。これも一種の内職のようなものですが、こうなると立派な表芸で、世間の評判も好し、上のおぼえもめでたいのですから、一挙両得ということにもなります。」 「やはり....
翁の発生」より 著者:折口信夫
ゐたからかと思ひます。故事語りに曲舞の曲節をとりこみ、ことほぎのおどけ言ひ立てを現実化したのが、猿楽の表芸を進展させた次第であります。能芸の方は寧先輩芸道なる曲舞・田楽の能などからとり込んだらしいのです。....
[表芸]もっと見る