芸書き順 » 芸の熟語一覧 »無芸の読みや書き順(筆順)

無芸の書き順(筆順)

無の書き順アニメーション
無芸の「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
芸の書き順アニメーション
無芸の「芸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

無芸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. む-げい
  2. ム-ゲイ
  3. mu-gei
無12画 芸7画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
無藝
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

無芸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
芸無:いげむ
芸を含む熟語・名詞・慣用句など
芸人  紙芸  至芸  詞芸  持芸  漆芸  射芸  手芸  種芸  書芸  諸芸  真芸  水芸  雑芸  雑芸  芸談  芸当  芸道  芸能  芸備  芸表  芸風  芸文  芸名  芸裏  工芸  才芸  前芸  芸林  能芸  農芸  百芸  表芸  武芸  裏芸  遊芸  腹芸  文芸  無芸  民芸    ...
[熟語リンク]
無を含む熟語
芸を含む熟語

無芸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

為文学者経」より 著者:内田魯庵
※ず》の輩《ともがら》よ、水《みづ》に影《うつ》る月《つき》を奪《うば》はんとする山猿《やまざる》よ、無芸《むげい》無能《むのう》食《しよく》もたれ総身《そうみ》に智恵《ちゑ》の廻《まは》りかぬる男《をと....
青蛙堂鬼談」より 著者:岡本綺堂
ころから笛を吹き習っていた。他藩であったら或いは柔弱のそしりを受けたかも知れないが、ここの藩中では全然無芸の者よりも、こうした嗜《たしな》みのある者がむしろ侍らしく思われるくらいであったから、彼がしきりに....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
、甲板上で遊技の競争がある。夜に入れば食事にて余興が始まる。日曜日のほかは一日も休みがない。拙者などは無芸であるから、約三十日の間傍観していたが、昼間は毎日、学校の運動会に招かれたと同様で、種々の競走を見....
[無芸]もっと見る