芸書き順 » 芸の熟語一覧 »芸道の読みや書き順(筆順)

芸道の書き順(筆順)

芸の書き順アニメーション
芸道の「芸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
道の書き順アニメーション
芸道の「道」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

芸道の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げい-どう
  2. ゲイ-ドウ
  3. gei-dou
芸7画 道12画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
藝道
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

芸道と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
道芸:うどいげ
芸を含む熟語・名詞・慣用句など
芸人  紙芸  至芸  詞芸  持芸  漆芸  射芸  手芸  種芸  書芸  諸芸  真芸  水芸  雑芸  雑芸  芸談  芸当  芸道  芸能  芸備  芸表  芸風  芸文  芸名  芸裏  工芸  才芸  前芸  芸林  能芸  農芸  百芸  表芸  武芸  裏芸  遊芸  腹芸  文芸  無芸  民芸    ...
[熟語リンク]
芸を含む熟語
道を含む熟語

芸道の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

白金之絵図」より 著者:泉鏡花
ゃく》の一念ばかりは呪詛《のろい》の弓に毒の矢を番《つが》えましても、目が晦《くら》んで、的が見えず、芸道の暗《やみ》となって、老人、今は弱果《よわりは》てました。 時に蒼空《あおぞら》の澄渡《すみわた....
雑筆」より 著者:芥川竜之介
る俗物を書いた一節がある。わかると云ふ事は世間が考へる程、無造作《むざうさ》に出来る事ではない。何事も芸道に志したからは、わかつた上にもわからうとする心がけが肝腎《かんじん》なやうだ。さもないと野狐《やこ....
明治十年前後」より 著者:淡島寒月
ども、この若菜貞爾にひきたてられて、『報知』に入ったものである。) これらの人々によって、その当時演芸道の復活を見たことは、また忘れることの出来ない事実である。旧物に対する蔑視《べっし》と、新らしき物に....
[芸道]もっと見る