芸書き順 » 芸の熟語一覧 »男芸者の読みや書き順(筆順)

男芸者の書き順(筆順)

男の書き順アニメーション
男芸者の「男」の書き順(筆順)動画・アニメーション
芸の書き順アニメーション
男芸者の「芸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
者の書き順アニメーション
男芸者の「者」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

男芸者の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おとこ-げいしゃ
  2. オトコ-ゲイシャ
  3. otoko-geisya
男7画 芸7画 者8画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
男藝者
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

男芸者と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
者芸男:ゃしいげことお
芸を含む熟語・名詞・慣用句など
芸人  紙芸  至芸  詞芸  持芸  漆芸  射芸  手芸  種芸  書芸  諸芸  真芸  水芸  雑芸  雑芸  芸談  芸当  芸道  芸能  芸備  芸表  芸風  芸文  芸名  芸裏  工芸  才芸  前芸  芸林  能芸  農芸  百芸  表芸  武芸  裏芸  遊芸  腹芸  文芸  無芸  民芸    ...
[熟語リンク]
男を含む熟語
芸を含む熟語
者を含む熟語

男芸者の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

細木香以」より 著者:森鴎外
に謝せしめようとしたのである。しかし紫玉は聴かなかった。材能《さいのう》伎芸《ぎげい》を以て奉承するは男芸者の職分である。廉恥を棄てて金銭を貪るものと歯《し》するは、その敢《あえ》てせざる所である。紫玉が....
平賀源内捕物帳」より 著者:久生十蘭
存じませんです」 「植亀の方は、どういうんです」 「これは里春の弟子というよりも、むしろ師匠格。吉原の男芸者《おとこげいしゃ》、荻江里八《おぎえさとはち》の弟子で、気が向くと茶を飲みに行くくらいのもの。ほ....
鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
口を」 「じゃ、とにかくそこで休みましょうか」 「さアさア、ごゆるりとお支度をなさいませ」 頭の青い男芸者や仲居たちがすぐ駕の屋根からはきものを取ってそろえると、また一方から、ソレお扇子《せんす》が落ち....
[男芸者]もっと見る