食わせ物の書き順(筆順)
食の書き順アニメーション ![]() | わの書き順アニメーション ![]() | せの書き順アニメーション ![]() | 物の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
食わせ物の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 食9画 物8画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
食わせ物 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
食わせ物と同一の読み又は似た読み熟語など
食わせ者
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物せわ食:のもせわくわを含む熟語・名詞・慣用句など
備わる 交わる 係わり 伝わる 遣わす 漂わす 添わる 添わす 慣わし 惑わす 迷わす 係わる 味わい 関わる 関わり 思わく 笑わす 習わし 味わう 食わす 交わす 具わる わが町 わざ言 据わり 言わす 森わさ 纏わる 植わる 言わば 言わ猿 交わり 囚われ 思わず 思わぬ 教わる 喚ばわる 呼ばわる なにわ筋 ずわい蟹 ...[熟語リンク]
食を含む熟語わを含む熟語
せを含む熟語
物を含む熟語
食わせ物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
日を浴びた柿が見える。馬琴は水槽《みずぶね》の前へ来て、心静かに上がり湯を使った。
「とにかく、馬琴は食わせ物でげす。日本の羅貫中《らかんちゅう》もよく出来やした。」
しかし風呂の中ではさっきの男が、ま....「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
、何でもおれに売ってくれろと、自分の方から値をつけて、引ったくるように買って行ってしまったんですから、食わせ物も何もあったもんじゃありませんよ」 「そりゃあお前さんの云う通りだ。万さんもなかなか慾張ってい....「大捕物仙人壺」より 著者:国枝史郎
町を、あんな片輪者を一人だけ連れて、浅草あたりのあんな家を、どうして訪ねたものだろう? いやいやこれは食わせ物だ。色を売る女であろうもしれぬ」 しかし間もなくその疑いが杞憂であったことが証拠立てられた。....