わ書き順 » わの熟語一覧 »交わるの読みや書き順(筆順)

交わるの書き順(筆順)

交の書き順アニメーション
交わるの「交」の書き順(筆順)動画・アニメーション
わの書き順アニメーション
交わるの「わ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
交わるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

交わるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. まじわ-る
  2. マジワ-ル
  3. majiwa-ru
交6画 
総画数:6画(漢字の画数合計)
交わる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

交わると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るわ交:るわじま
わを含む熟語・名詞・慣用句など
備わる  交わる  係わり  伝わる  遣わす  漂わす  添わる  添わす  慣わし  惑わす  迷わす  係わる  味わい  関わる  関わり  思わく  笑わす  習わし  味わう  食わす  交わす  具わる  わが町  わざ言  据わり  言わす  森わさ  纏わる  植わる  言わば  言わ猿  交わり  囚われ  思わず  思わぬ  教わる  喚ばわる  呼ばわる  なにわ筋  ずわい蟹    ...
[熟語リンク]
交を含む熟語
わを含む熟語
るを含む熟語

交わるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
た午後の事だったが――葉子が縁側に倉地の肩に手をかけて立ち並びながら、うっとりと上気して雀《すずめ》の交わるのを見ていた時、玄関に訪れた人の気配がした。 「だれでしょう」 倉地は物|惰《う》さそうに、 ....
姪子」より 著者:伊藤左千夫
うとお前達は直ぐとやれ旧道徳だの現代的でないのと云うが、今の世にえらいと云われてる人達には、意気で人と交わるというような事はないようだね、身勝手な了簡より外ない奴は大き面をしていても、真に自分を慕って敬し....
親ごころ」より 著者:秋田滋
へ入れても痛くない、子供の顔を見ないでは夜も日も明けないと云う可愛がり方。そして、車大工とその女房は、交わるがわるその一粒種を手にとって、撫でたり擦《さす》ったりしていた。 その子供が五つになった時のこ....
[交わる]もっと見る