食うや食わずの書き順(筆順)
食の書き順 ![]() | うの書き順 ![]() | やの書き順 ![]() | 食の書き順 ![]() | わの書き順 ![]() | ずの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
食うや食わずの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 食9画 食9画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
食うや食わず |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
食うや食わずと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ずわ食やう食:ずわくやうくわを含む熟語・名詞・慣用句など
備わる 交わる 係わり 伝わる 遣わす 漂わす 添わる 添わす 慣わし 惑わす 迷わす 係わる 味わい 関わる 関わり 思わく 笑わす 習わし 味わう 食わす 交わす 具わる わが町 わざ言 据わり 言わす 森わさ 纏わる 植わる 言わば 言わ猿 交わり 囚われ 思わず 思わぬ 教わる 喚ばわる 呼ばわる なにわ筋 ずわい蟹 ...[熟語リンク]
食を含む熟語うを含む熟語
やを含む熟語
食を含む熟語
わを含む熟語
食うや食わずの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「青木の出京」より 著者:菊池寛
んだのはこれが初めてだった)どうか。俺を救ってくれ、俺は破産した自分の家名を興す重任を帯びているのだ。食うや食わずで逼塞《ひっそく》している俺の両親は、俺の成業を首を長くして待っているのだ。ここを追われる....「売色鴨南蛮」より 著者:泉鏡花
かというのもあった。 そこで、宗吉が当時寝泊りをしていたのは、同じ明神坂の片側長屋の一軒で、ここには食うや食わずの医学生あがりの、松田と云うのが夫婦で居た。 その突当りの、柳の樹に、軒燈の掛った見晴《....「竹の木戸」より 著者:国木田独歩
してお源は涙声になり 「お前さんと同棲《いっしょ》になってから三年になるが、その間|真実《ほんとう》に食うや食わずで今日はと思った日は一日だって有りやしないよ。私だって何も楽を仕様《しよう》とは思わんけれ....