わ書き順 » わの熟語一覧 »心を通わすの読みや書き順(筆順)

心を通わすの書き順(筆順)

心の書き順
心を通わすの「心」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順
心を通わすの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
通の書き順
心を通わすの「通」の書き順(筆順)動画・アニメーション
わの書き順
心を通わすの「わ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順
心を通わすの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

心を通わすの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こころをかよわす
  2. ココロヲカヨワス
  3. kokorowokayowasu
心4画 通10画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
心を通わす
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

心を通わすと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
すわ通を心:すわよかをろここ
わを含む熟語・名詞・慣用句など
備わる  交わる  係わり  伝わる  遣わす  漂わす  添わる  添わす  慣わし  惑わす  迷わす  係わる  味わい  関わる  関わり  思わく  笑わす  習わし  味わう  食わす  交わす  具わる  わが町  わざ言  据わり  言わす  森わさ  纏わる  植わる  言わば  言わ猿  交わり  囚われ  思わず  思わぬ  教わる  喚ばわる  呼ばわる  なにわ筋  ずわい蟹    ...
[熟語リンク]
心を含む熟語
をを含む熟語
通を含む熟語
わを含む熟語
すを含む熟語

心を通わすの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
からこの手紙を出すという事や、自分はただただ葉子を姉と思って尊敬もし慕いもしているのだから、せめてその心を通わすだけの自由が与えてもらいたいという事だのが、思い入った調子で、下手《へた》な字体で書いてあっ....
紅玉」より 著者:泉鏡花
誰かと話をしているようだよ…… (四辺《あたり》を※《みまわ》す)そうそう、思った同士、人前で内証で心を通わす時は、一ツに向った卓子《テェブル》が、人知れず、脚を上げたり下げたりする、幽《かすか》な、し....
平家蟹」より 著者:岡本綺堂
贄《にえ》にささげしものぞ。 玉琴 ええ。 玉虫 男はもとより源氏方、女は肉身の姉を見すてて、かたきに心を通わす奴、呪いの奇特《きどく》をためすには屈竟と、最前神酒をとりし時、わが呪いの首尾よく成就するな....
[心を通わす]もっと見る