わ書き順 » わの熟語一覧 »捉われるの読みや書き順(筆順)

捉われるの書き順(筆順)

捉の書き順アニメーション
捉われるの「捉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
わの書き順アニメーション
捉われるの「わ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
れの書き順アニメーション
捉われるの「れ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
捉われるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

捉われるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とらわ-れる
  2. トラワ-レル
  3. torawa-reru
捉10画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
捉われる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

捉われると同一の読み又は似た読み熟語など
囚われる  捕われる  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るれわ捉:るれわらと
わを含む熟語・名詞・慣用句など
備わる  交わる  係わり  伝わる  遣わす  漂わす  添わる  添わす  慣わし  惑わす  迷わす  係わる  味わい  関わる  関わり  思わく  笑わす  習わし  味わう  食わす  交わす  具わる  わが町  わざ言  据わり  言わす  森わさ  纏わる  植わる  言わば  言わ猿  交わり  囚われ  思わず  思わぬ  教わる  喚ばわる  呼ばわる  なにわ筋  ずわい蟹    ...
[熟語リンク]
捉を含む熟語
わを含む熟語
れを含む熟語
るを含む熟語

捉われるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

次郎物語」より 著者:下村湖人
「女々しい? なぜだ。」 「教頭も配属将校も、君の将来を棒にふって争うほどの人間ではない。そんなのに捉われるのは女々しいよ。」 「君は、僕があの二人を相手にストライキをやろうとしているとでも思っているの....
名人地獄」より 著者:国枝史郎
側面で、土塀には小門が作られてあったが、それへ通ずる刎ね橋であった。こういう場合おおかたの人は好奇心に捉われるものであった、で、彼も好奇心に駆られ、刎ね橋を向こうへ渡って行った。そうして小門へさわってみた....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
のは、理の怖しさや断定の怖しさを知りすぎるからだろう。理を知る故に、むしろ理が身についている故に、理に捉われる怖しさが分るし、理への反逆も起るのだ。大阪の言葉は怖ろしいまでに的確でありながら、同時にモヤモ....
[捉われる]もっと見る