隠書き順 » 隠の熟語一覧 »隠形の読みや書き順(筆順)

隠形の書き順(筆順)

隠の書き順アニメーション
隠形の「隠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
形の書き順アニメーション
隠形の「形」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

隠形の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おん-ぎょう
  2. オン-ギョウ
  3. on-gyou
隠14画 形7画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
隱形
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

隠形と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
形隠:うょぎんお
隠を含む熟語・名詞・慣用句など
大隠  隠見  隠事  隠棲  隠亡  隠然  隠退  座隠  隠謀  隠宅  隠狸  隠地  隠田  隠顕  隠栖  隠坊  坐隠  雪隠  隠所  隠州  退隠  隠居  隠形  隠月  隠岐  隠顕  隠隠  白隠  隠逸  隠元  隠語  雪隠  隠士  隠者  雪隠  隠首  隠匿  雉隠  恵隠  隠微    ...
[熟語リンク]
隠を含む熟語
形を含む熟語

隠形の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

俊寛」より 著者:芥川竜之介
んじゃ》さえ迷わせられた。竜樹菩薩《りゅうじゅぼさつ》も在俗の時には、王宮の美人を偸《ぬす》むために、隠形《おんぎょう》の術を修せられたそうじゃ。しかし謀叛人になった聖者は、天竺震旦《てんじくしんたん》本....
神鷺之巻」より 著者:泉鏡花
おもて》を視た。水に拙《つたな》いのであろう。喘《あえ》ぐ――しかむ、泡を噴く。が、あるいは鳥に対する隠形《おんぎょう》の一術《ひとて》であろうも計られぬ。 「ばか。」 投棄てるようにいうとともに、お誓....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
いんですもの、もとの巣へ戻ると思うから平気なもの。それとも直ぐ帰れなんのって、つれに来れば、ちょっと、隠形《おんぎょう》の術を使うわ。――一座の花形ですもの。火遁《かとん》だって、土遁どろどろどろ、すいと....
[隠形]もっと見る