隠密の書き順(筆順)
隠の書き順アニメーション ![]() | 密の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
隠密の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 隠14画 密11画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
隱密 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
隠密と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
密隠:つみんい隠を含む熟語・名詞・慣用句など
大隠 隠見 隠事 隠棲 隠亡 隠然 隠退 座隠 隠謀 隠宅 隠狸 隠地 隠田 隠顕 隠栖 隠坊 坐隠 雪隠 隠所 隠州 退隠 隠居 隠形 隠月 隠岐 隠顕 隠隠 白隠 隠逸 隠元 隠語 雪隠 隠士 隠者 雪隠 隠首 隠匿 雉隠 恵隠 隠微 ...[熟語リンク]
隠を含む熟語密を含む熟語
隠密の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
う女が奉公していたことが無いとも限らないと思ったからであった。 「では、何分よろしく、しかしくれぐれも隠密にな」と、小幡は云った。 「承知しました」 二人は約束して別れた。それは三月の末の晴れた日で、小....「漂泊」より 著者:石川啄木
尤も、忠志君の遣方《やりかた》の方が理屈に合ツてると僕は思ふ。窃盗《ぬすみ》と云ふものは、由来暗い所で隠密《こつそり》やるべきものなんだからね。アハヽヽヽ。』 『馬鹿な事を。』 『だから僕は思ふ。今の社会....「くろん坊」より 著者:岡本綺堂
が、江戸幕府の命令をうけて美濃《みの》の大垣へ出張することになった。大垣は戸田氏十万石の城下で、叔父は隠密の役目をうけたまわって 幕末における大垣藩の情勢を探るために遣わされたのである。隠密であるから、も....