故書き順 » 故の熟語一覧 »故地の読みや書き順(筆順)

故地の書き順(筆順)

故の書き順アニメーション
故地の「故」の書き順(筆順)動画・アニメーション
地の書き順アニメーション
故地の「地」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

故地の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こ-ち
  2. コ-チ
  3. ko-chi
故9画 地6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
故地
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

故地と同一の読み又は似た読み熟語など
温故知新  可愛子ちゃん  過去帳  経緯縮緬  個虫  古地磁気  古地図  古地理  古茶  古丁銀  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
地故:ちこ
故を含む熟語・名詞・慣用句など
故宅  世故  世故  大故  典故  物故  物故  故京  故紙  故事  小故  故郷  故轍  故殿  故買  故友  故由  故墟  細故  事故  事故  故主  故主  故習  故人  故俗  故物  故里  故老  故址  故智  故郷  故ぶ  故事  故駅  故態  故知  故地  故敵  反故    ...
[熟語リンク]
故を含む熟語
地を含む熟語

故地の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

真田幸村」より 著者:菊池寛
て諭功行賞が行われたならば、昌幸は殊勲第一であったであろう。石田三成が約束したように、信州に旧主武田の故地なる甲州を添え、それに沼田のある上州を加えて、三ヶ国位は貰えたであろう。 真田安房守昌幸は戦国時....
国語と民俗学」より 著者:折口信夫
。さう言ふ風に、昔の人は考へてゐたらしい。併し、その昔の人の考への、まう一つ先を考へて見ると言ふと、何故地上の民である我々が、贖罪しなければならないかと言ひますと、つまり、もとは霖忌であつたのを、一度天に....
俗法師考」より 著者:喜田貞吉
いてないが、同地の状態は「坂」と称すべき地勢ではない。あるいはこの木辻の西坂の唱門師が移ったがために、故地の名称を伝えたのではなかろうか。同部落の伝えには、彼らの祖先はもと笹鉾町にいたのであったが、奈良奉....
[故地]もっと見る