故友の書き順(筆順)
故の書き順アニメーション ![]() | 友の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
故友の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 故9画 友4画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
故友 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
故友と同一の読み又は似た読み熟語など
固有 自己誘導 自己誘導係数 加古祐二郎 金子勇二郎 尼子友林 万古有節
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
友故:うゆこ故を含む熟語・名詞・慣用句など
故宅 世故 世故 大故 典故 物故 物故 故京 故紙 故事 小故 故郷 故轍 故殿 故買 故友 故由 故墟 細故 事故 事故 故主 故主 故習 故人 故俗 故物 故里 故老 故址 故智 故郷 故ぶ 故事 故駅 故態 故知 故地 故敵 反故 ...[熟語リンク]
故を含む熟語友を含む熟語
故友の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
壁に掛けるのに骨を折っている。油絵には珍らしい横長の型である。しばらくするとそれが工合よく掛けられた。故友の青木繁はその絵を房州の布良《めら》で描いた。一見印象派風のものであるが、故人は単に写実を目あてに....「内村直也の戯曲」より 著者:岸田国士
「青春」の一風景が素直な眼で捉へられ、健やかな感覚で舞台にくりひろげられた注目すべき力作であつた。私は故友田恭助に勧めてこれを築地座の上演目録に加へることにした。 「秋水嶺」から「雑木林」までは可なり年月....「「あひびき」に就て」より 著者:蒲原有明
合でなく、またそれはわたくしに不相應でもある。わたくしの強調したいのは、特に「あひびき」の影響である。故友國木田獨歩氏も「あひびき」の讚嘆者で、その叙景を非常によろこんで、これによつて自然を觀る眼が始めて....