故書き順 » 故の熟語一覧 »故老の読みや書き順(筆順)

故老の書き順(筆順)

故の書き順アニメーション
故老の「故」の書き順(筆順)動画・アニメーション
老の書き順アニメーション
故老の「老」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

故老の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こ-ろう
  2. コ-ロウ
  3. ko-rou
故9画 老6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
故老
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

故老と同一の読み又は似た読み熟語など
孤老  孤陋  虎狼  鼓楼  紙子浪人  白虎楼  古老  家の子郎党  家の子郎等  狐狼  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
老故:うろこ
故を含む熟語・名詞・慣用句など
故宅  世故  世故  大故  典故  物故  物故  故京  故紙  故事  小故  故郷  故轍  故殿  故買  故友  故由  故墟  細故  事故  事故  故主  故主  故習  故人  故俗  故物  故里  故老  故址  故智  故郷  故ぶ  故事  故駅  故態  故知  故地  故敵  反故    ...
[熟語リンク]
故を含む熟語
老を含む熟語

故老の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

羅生門」より 著者:芥川竜之介
老婆の床に挿した松の木片《きぎれ》のように、勢いよく燃え上り出していたのである。 下人には、勿論、何故老婆が死人の髪の毛を抜くかわからなかった。従って、合理的には、それを善悪のいずれに片づけてよいか知ら....
羅生門」より 著者:芥川竜之介
ゆか》に挿した松の木片のやうに、勢よく燃《も》え上《あが》り出してゐたのである。 下人には、勿論、何故老婆が死人《しにん》の髮の毛を拔《ぬ》くかわからなかつた。從つて、合理的《がふりてき》には、それを善....
朱日記」より 著者:泉鏡花
》の先生方は皆《みん》な私より偉いには偉いが年下だ。校長さんもずッとお少《わか》い。 こんな相談は、故老《ころう》に限ると思って呼んだ。どうだろう。万一の事があるとなら、あえて宮浜の児一人でない。……ど....
[故老]もっと見る