五書き順 » 五の熟語一覧 »五相の読みや書き順(筆順)

五相の書き順(筆順)

五の書き順アニメーション
五相の「五」の書き順(筆順)動画・アニメーション
相の書き順アニメーション
五相の「相」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

五相の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ご-そう
  2. ゴ-ソウ
  3. go-sou
五4画 相9画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
五相
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

五相と同一の読み又は似た読み熟語など
五宗  五葬  互層  誤想  誤送信  護送  高砂草  自動列車保護装置  自動列車防護装置  吾曹  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
相五:うそご
五を含む熟語・名詞・慣用句など
九五  五悪  五位  五衣  五一  五陰  五浦  五運  五雲  五黄  五音  五加  五家  五悔  五悔  五戒  五角  五岳  五楽  五楽  五官  五感  五眼  五器  五気  五畿  五紀  五儀  五義  五逆  五境  五教  五金  五苦  五刑  五経  五経  五月  五見  五言    ...
[熟語リンク]
五を含む熟語
相を含む熟語

五相の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

世界の一環としての日本」より 著者:戸坂潤
と叫び、この新しく政治的権力を掴み始めたらしい官僚の精鋭をば新官僚と名づけたわけである。斎藤内閣時代に五相会議という閣議内の特別閣議に於て、時の陸相荒木大将と呼応して大いに名を挙げた農村主義者のファシスト....
社会時評」より 著者:戸坂潤
ていることと信じる外に道はない。 若槻総裁の演説は、初めは脱兎の如く終りは処女のようであったが、所謂五相会議は之に反して初めから黙々とした会合であった。五相の間に対立があったとか、その対立が止揚されたと....
[五相]もっと見る