後書き順 » 後の熟語一覧 »後見人の読みや書き順(筆順)

後見人の書き順(筆順)

後の書き順アニメーション
後見人の「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
見の書き順アニメーション
後見人の「見」の書き順(筆順)動画・アニメーション
人の書き順アニメーション
後見人の「人」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

後見人の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こうけん-にん
  2. コウケン-ニン
  3. kouken-nin
後9画 見7画 人2画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
後見人
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

後見人と同一の読み又は似た読み熟語など
被後見人  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人見後:んにんけうこ
後を含む熟語・名詞・慣用句など
羽後  雨後  越後  屋後  牛後  後逸  後胤  後院  後栄  後衛  後宴  後援  後燕  後燕  後縁  後家  後架  後会  後悔  後害  後覚  後学  後楽  後釜  後勘  後患  後漢  後漢  後鑑  後喜  後期  後記  後脚  後宮  後笈  後金  後金  後句  後屈  後軍    ...
[熟語リンク]
後を含む熟語
見を含む熟語
人を含む熟語

後見人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
葉子の声の聞こえる所顔の見える所にいるのを許してくれ。自分はそれだけのあわれみを得たいばかりに、家族や後見人のそしりもなんとも思わずに帰国するのだ。事務長にもそれを許してくれるように頼んでもらいたい。とい....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
ず、結局は溺死ということで終わった。 アメリカ人とその妻は死んだ兄の遺言状によって、その一人の孤児の後見人となった。そうして、その子供が死んだために、妻がその財産を相続した。但《ただ》し、その子供はわず....
一老人」より 著者:犬田卯
在は大工なる人も死に、その娘の代になっている。そして遠方に身代を持っている関係上、親である当の半五郎が後見人として、こちらの家屋敷を管理している、という事情になっているのである。 「そこは人情でな、たとい....
[後見人]もっと見る