後書き順 » 後の熟語一覧 »越後の読みや書き順(筆順)

越後の書き順(筆順)

越の書き順アニメーション
越後の「越」の書き順(筆順)動画・アニメーション
後の書き順アニメーション
越後の「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

越後の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えちご
  2. エチゴ
  3. echigo
越12画 後9画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
越後
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

越後と同一の読み又は似た読み熟語など
越後屋  越後妻有  越後三山只見国定公園  越後山脈  越後獅子  越後縮  越後上布  越後節  越後追分  越後兎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
後越:ごちえ
後を含む熟語・名詞・慣用句など
羽後  雨後  越後  屋後  牛後  後逸  後胤  後院  後栄  後衛  後宴  後援  後燕  後燕  後縁  後家  後架  後会  後悔  後害  後覚  後学  後楽  後釜  後勘  後患  後漢  後漢  後鑑  後喜  後期  後記  後脚  後宮  後笈  後金  後金  後句  後屈  後軍    ...
[熟語リンク]
越を含む熟語
後を含む熟語

越後の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
す。引き廻しを見たものの話を聞きますと、でっぷりした、愛嬌《あいきょう》のある男だそうで、その時は紺の越後縮《えちごちぢみ》の帷子《かたびら》に、下へは白練《しろねり》の単衣《ひとへ》を着ていたと申します....
木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
に足らざりき。駿河以東十余ヶ国の山野は、野州の双虎と称せられたる小山足利の両雄、白河の御館と尊まれたる越後の城氏、慓悍、梟勁を以て知られたる甲斐源氏の一党、はた、下総に竜蟠せる千葉氏の如き、幾多の豪族を其....
良夜」より 著者:饗庭篁村
予は越後三条の生れなり。父は農と商を兼ねたり。伯父は春庵とて医師なり。余は父よりは伯父に愛せられて、幼きよ....
[越後]もっと見る