後書き順 » 後の熟語一覧 »雨後の読みや書き順(筆順)

雨後の書き順(筆順)

雨の書き順アニメーション
雨後の「雨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
後の書き順アニメーション
雨後の「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雨後の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. う-ご
  2. ウ-ゴ
  3. u-go
雨8画 後9画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
雨後
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

雨後と同一の読み又は似た読み熟語など
悪口雑言  易融合金  一汁五菜  印欧語族  右獄  宇宙塵  影護  影向  永劫  猿楽言  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
後雨:ごう
後を含む熟語・名詞・慣用句など
羽後  雨後  越後  屋後  牛後  後逸  後胤  後院  後栄  後衛  後宴  後援  後燕  後燕  後縁  後家  後架  後会  後悔  後害  後覚  後学  後楽  後釜  後勘  後患  後漢  後漢  後鑑  後喜  後期  後記  後脚  後宮  後笈  後金  後金  後句  後屈  後軍    ...
[熟語リンク]
雨を含む熟語
後を含む熟語

雨後の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
かな黄ばんだ緑に仄《ほの》めいていた。 彼は茫然と眼を挙げて、この平和な自然を眺めた。空も、木々も、雨後の空気も、すべてが彼には、昔見た夢の中の景色のような、懐しい寂莫《せきばく》に溢《あふ》れていた。....
一握の砂」より 著者:石川啄木
く乱《みだ》れたるかな 秋の空|廓寥《くわくれう》として影もなし あまりにさびし 烏《からす》など飛べ雨後《うご》の月 ほどよく濡《ぬ》れし屋根瓦《やねがはら》の そのところどころ光るかなしさ われ饑《う....
わが家の古玩」より 著者:芥川竜之介
王《くんわう》の楽しみを知らざらんや。旦暮《たんぼ》に死するも亦《また》瞑目《めいもく》すと言ふべし。雨後《うご》花落ちて啼鳥《ていてう》を聴く。神思《しんし》殆《ほとん》ど無何有《むかう》の郷《さと》に....
[雨後]もっと見る