口口の書き順(筆順)
口の書き順アニメーション ![]() | 口の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
口口の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 口3画 口3画 総画数:6画(漢字の画数合計) |
口口 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
口口と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
口口:ちくちく口を含む熟語・名詞・慣用句など
悪口 一口 一口 一口 陰口 羽口 営口 詠口 奥口 黄口 歌口 河口 課口 開口 開口 開口 漢口 甘口 甘口 間口 寄口 吸口 金口 金口 金口 金口 苦口 経口 軽口 鶏口 肩口 軒口 元口 原口 戸口 戸口 虎口 虎口 後口 口悪 ...[熟語リンク]
口を含む熟語口を含む熟語
口口の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「舞踏会」より 著者:芥川竜之介
色や薔薇色の舞踏服を着た、同年輩らしい少女であつた。彼等は彼女を迎へると、小鳥のやうにさざめき立つて、口口に今夜の彼女の姿が美しい事を褒め立てたりした。
が、彼女がその仲間へはひるや否や、見知らない仏蘭....「トロッコ」より 著者:芥川竜之介
た。その声が余り激しかったせいか、近所の女衆も三四人、薄暗い門口へ集って来た。父母は勿論その人たちは、口口に彼の泣く訣《わけ》を尋ねた。しかし彼は何と云われても泣き立てるより外に仕方がなかった。あの遠い路....「第二邪宗門」より 著者:北原白秋
》ら 狼狽《らうばい》の銅羅声《どらごゑ》擾《みだ》し、 『飛沫《しぶき》』『それ辷るな』『立て。』と口口に、巻き、投げ、昇り、 立ち騒ぐ刹那か、颯《さつ》と 暴風の襲来迅く、 帆の半、帆ばしら、帆桁、 ....