口書き順 » 口の熟語一覧 »原口の読みや書き順(筆順)

原口の書き順(筆順)

原の書き順アニメーション
原口の「原」の書き順(筆順)動画・アニメーション
口の書き順アニメーション
原口の「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

原口の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げん-こう
  2. ゲン-コウ
  3. gen-kou
原10画 口3画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
原口
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

原口と同一の読み又は似た読み熟語など
管絃講  狂言小謡  元亨利貞  元后  元好問  元寇  原稿  原鉱  減光  減劫  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
口原:うこんげ
口を含む熟語・名詞・慣用句など
悪口  一口  一口  一口  陰口  羽口  営口  詠口  奥口  黄口  歌口  河口  課口  開口  開口  開口  漢口  甘口  甘口  間口  寄口  吸口  金口  金口  金口  金口  苦口  経口  軽口  鶏口  肩口  軒口  元口  原口  戸口  戸口  虎口  虎口  後口  口悪    ...
[熟語リンク]
原を含む熟語
口を含む熟語

原口の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

草あやめ」より 著者:泉鏡花
も勢よきを、日に焼けたる手して一ツ一ツ取出すを、としより、弟、またお神楽座《かぐらざ》一座の太夫、姓は原口、名は秋さん、呼んで女形《をんながた》といふ容子《ようす》の可《い》いのと、皆縁側に出でて、見るも....
東京要塞」より 著者:海野十三
わしは土木工事の請負をやっている熊谷五郎造《くまがいごろぞう》です。うちの若い者の吉――というと本名は原口吉治《はらぐちきちじ》てえんですが、どこかで怪我をして、誰方やらに助けてもらって、こっちに御厄介に....
逗子だより」より 著者:泉鏡花
櫻《さくら》ヶ岡《をか》といふべくや。 これより、「爺《ぢゞ》や茶屋《ぢやや》」「箱根《はこね》」「原口《はらぐち》の瀧《たき》」「南瓜軒《なんくわけん》」「下櫻山《しもさくらやま》」を經《へ》て、倒富....
[原口]もっと見る