高工の書き順(筆順)
高の書き順アニメーション ![]() | 工の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
高工の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 高10画 工3画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
高工 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
高工と同一の読み又は似た読み熟語など
黄興 黄公望 黄口 河口港 巨大磁気抵抗効果 蛍光抗体法 後攻 後考 後項 交媾
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
工高:うこうこ工を含む熟語・名詞・慣用句など
工銭 工学 商工 工業 女工 織工 工率 本工 工務 妙工 名工 職工 工会 工科 罷工 工船 工専 工数 筆工 百工 工数 仏工 工人 工人 工員 工房 火工 手工 工商 工芸 工匠 施工 施工 工高 工作 工女 木工 嵌工 工手 工廠 ...[熟語リンク]
高を含む熟語工を含む熟語
高工の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「単独行」より 著者:加藤文太郎
まった。海抜三〇二五メートル九の農鳥岳絶頂に着いたのは午後二時であった。引返して間ノ岳へ取付く頃、東京高工山岳部の学生二人案内一人に会って、海抜三一八九メートル三の間ノ岳絶頂に帰ったのは午後四時前、少し休....「支倉事件」より 著者:甲賀三郎
の残片に該当せざるや。 以上 鑑定人はいずれも承諾した旨返答をして退廷した。 尚も一人の鑑定人は高工教授の佐藤氏で、之は四、五日遅れて十月二十九日の公判廷へ呼び出されているのだが、便宜上ここへ併記し....「受験生の手記」より 著者:久米正雄
もあつた。併しもと/\受驗を口實に、東京へ遊びに來てゐる彼は、そんな言葉に耳も傾けなかつた。去年も彼は高工に入學を出願してゐながら、試驗の日に二十分許り遲れて行つて、試驗場から入場を拒絶された時、彼は受驗....