公書き順 » 公の熟語一覧 »公然の読みや書き順(筆順)

公然の書き順(筆順)

公の書き順アニメーション
公然の「公」の書き順(筆順)動画・アニメーション
然の書き順アニメーション
公然の「然」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

公然の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-ぜん
  2. コウ-ゼン
  3. kou-zen
公4画 然12画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
公然
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

公然と同一の読み又は似た読み熟語など
公公然  紅髯  最高善  至高善  日光膳  哄然  恍然  曠然  溘然  鏗然  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
然公:んぜうこ
公を含む熟語・名詞・慣用句など
威公  猿公  王公  郭公  官公  丸公  貴公  義公  愚公  君公  公安  公案  公稲  公印  公営  公益  公園  公宴  公演  公家  公家  公家  公暇  公課  公会  公海  公界  公開  公害  公刊  公館  公器  公儀  公議  公休  公許  公共  公卿  公卿  公暁    ...
[熟語リンク]
公を含む熟語
然を含む熟語

公然の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

開化の良人」より 著者:芥川竜之介
で、日頃から私をつかまえては、『何しろいくら開化したと云った所で、まだ日本では妾《めかけ》と云うものが公然と幅を利《き》かせているのだから。』と、よく哂《わら》ってはいたものなのです。ですから帰朝後二三年....
袈裟と盛遠」より 著者:芥川竜之介
憎んでいない男を殺そうと云うのではないか! それも完《まった》く、誰の罪でもない。己がこの己の口で、公然と云い出した事なのだ。「渡《わたる》を殺そうではないか。」――己があの女の耳に口をつけて、こう囁《....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
も頭を下げるが、それがなくなった瞬間、ぴんと立ち、しゃんとして、相かわらず頭を高く上げているのだった。公然と戦場で彼の敵と相対峙《あいたいじ》するのは正気の沙汰《さた》ではなかった。なにしろ敵は恋路を邪魔....
[公然]もっと見る