公用の書き順(筆順)
公の書き順アニメーション ![]() | 用の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
公用の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 公4画 用5画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
公用 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
公用と同一の読み又は似た読み熟語など
黄葉 宜興窯 原稿用紙 後葉 光耀 効用 孝養 広葉 紅葉 綱要
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
用公:うようこ公を含む熟語・名詞・慣用句など
威公 猿公 王公 郭公 官公 丸公 貴公 義公 愚公 君公 公安 公案 公稲 公印 公営 公益 公園 公宴 公演 公家 公家 公家 公暇 公課 公会 公海 公界 公開 公害 公刊 公館 公器 公儀 公議 公休 公許 公共 公卿 公卿 公暁 ...[熟語リンク]
公を含む熟語用を含む熟語
公用の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「婦系図」より 著者:泉鏡花
》を尽したが、その効《かい》なく、一生の不幸になりそうな。断念《あきらめ》のために、折から夫理学士は、公用で九州地方へ旅行中。あたかも母親は、兄の英吉の事に就いて、牛込に行っている、かれこれ便宜だから、大....「札幌」より 著者:石川啄木
うち》を持つた許りの事で、土地に深い親みは無し、私も困つて了つた。其處へ道廳に勤めてゐる友人の立見君が公用旁々見舞に來て呉れたので、早速履歴書を書いて頼んで遣り、二三度手紙や電報の往復があつて、私は札幌の....「札幌」より 著者:石川啄木
つた許りの事で、土地《ところ》に深い親みは無し、私も困つて了つた。其処へ道庁に勤めてゐる友人の立見君が公用|旁々《かたがた》見舞に来て呉れたので、早速履歴書を書いて頼んで遣り、二三度手紙や電報の往復があつ....