功書き順 » 功の熟語一覧 »功名心の読みや書き順(筆順)

功名心の書き順(筆順)

功の書き順アニメーション
功名心の「功」の書き順(筆順)動画・アニメーション
名の書き順アニメーション
功名心の「名」の書き順(筆順)動画・アニメーション
心の書き順アニメーション
功名心の「心」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

功名心の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こうみょう-しん
  2. コウミョウ-シン
  3. koumyou-shin
功5画 名6画 心4画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
功名心
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

功名心と同一の読み又は似た読み熟語など
光明真言  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
心名功:んしうょみうこ
功を含む熟語・名詞・慣用句など
無功  成功  功烈  戦功  前功  奏功  大功  功利  同功  成功  寸功  功物  功名  功力  武功  座功  首功  小功  殊功  功用  功名  無功  功閥  有功  老功  論功  功し  功伐  女功  功験  功者  年功  気功  即功  功能  竣功  不功  天功  微功  功封    ...
[熟語リンク]
功を含む熟語
名を含む熟語
心を含む熟語

功名心の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
は実に木曾の健児也。其一代の風雲を捲き起せるの壮心、其真率にして自ら忍ぶ能はざるの血性、其火の如くなる功名心、皆、此「上有横河断海之浮雲、下有衝波逆折之回川」の木曾の高山幽壑の中に磅※したる、家庭の感化の....
クララの出家」より 著者:有島武郎
戦《たたかい》の街《ちまた》を幾度もくぐったらしい、日に焼けて男性的なオッタヴィアナの顔は、飽く事なき功名心と、強い意志と、生一本《きいっぽん》な気象とで、固い輪郭《りんかく》を描いていた。そしてその上を....
科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
気をつける事だ。それは馬鹿気た高慢がつゝくのだから。そして私達は仕事に一生懸命になるのだ。それは決して功名心からではない。それはたゞ一つの私達に許された道なのだ。日々の希望なのだ。 『さて、又動物の話に戻....
[功名心]もっと見る