功書き順 » 功の熟語一覧 »功力の読みや書き順(筆順)

功力の書き順(筆順)

功の書き順アニメーション
功力の「功」の書き順(筆順)動画・アニメーション
力の書き順アニメーション
功力の「力」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

功力の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. く-りき
  2. ク-リキ
  3. ku-riki
功5画 力2画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
功力
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

功力と同一の読み又は似た読み熟語など
学力  脚力  脚力  足力  薬力  役力士  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
力功:きりく
功を含む熟語・名詞・慣用句など
無功  成功  功烈  戦功  前功  奏功  大功  功利  同功  成功  寸功  功物  功名  功力  武功  座功  首功  小功  殊功  功用  功名  無功  功閥  有功  老功  論功  功し  功伐  女功  功験  功者  年功  気功  即功  功能  竣功  不功  天功  微功  功封    ...
[熟語リンク]
功を含む熟語
力を含む熟語

功力の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
フ、イル、バツテシイモ、ヂイ、エブレイ、エ、ツルキイ」と記せり。)僧侶は異教の人の歸依せるをもて正法の功力《くりき》の所爲となし、看る人に誇れども、その異教の人のまことに心より宗旨を改むるは稀なり。われも....
おばけずきのいわれ少々と処女作」より 著者:泉鏡花
。僕は人の手に作られた石の地蔵に、かしこくも自在の力ましますし、観世音に無量無辺の福徳ましまして、その功力《くりき》測るべからずと信ずるのである。乃至《ないし》一草一木の裡《うち》、あるいは鬼神力宿り、あ....
番茶話」より 著者:泉鏡花
敢《はか》ない中《なか》にも可懷《なつかし》さに、不埒《ふらち》な凡夫《ぼんぷ》は、名僧《めいそう》の功力《くりき》を忘《わす》れて、所謂《いはゆる》、(鳴《な》かぬ蛙《かへる》)の傳説《でんせつ》を思《....
[功力]もっと見る