大功の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 功の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大功の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 功5画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
大功 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
大功と同一の読み又は似た読み熟語など
亜熱帯高圧帯 亜熱帯高気圧 永代講 菌体抗原 携帯口糧 交代鉱床 車体広告 生体高分子 太公 太后
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
功大:うこいた功を含む熟語・名詞・慣用句など
無功 成功 功烈 戦功 前功 奏功 大功 功利 同功 成功 寸功 功物 功名 功力 武功 座功 首功 小功 殊功 功用 功名 無功 功閥 有功 老功 論功 功し 功伐 女功 功験 功者 年功 気功 即功 功能 竣功 不功 天功 微功 功封 ...[熟語リンク]
大を含む熟語功を含む熟語
大功の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「良夜」より 著者:饗庭篁村
京に出でばかかる事はあるまじ。龍は深淵にあらねば潜れず、東京へ出て我が才識を研《と》ぎ世を驚かすほどの大功業を建てるか、天下第一の大学者とならんと一詩をのこして新潟の学校を去り在所《ざいしょ》にかえりて伯....「活人形」より 著者:泉鏡花
下枝が虐殺さるる深苦の様を傍観せんか、と一度は思い決《さだ》めつ、我同僚の探偵吏に寸鉄を帯びずしてよく大功を奏するを、栄として誇りしが、今より後は我を折りて、身に護身銃を帯すべしと、男泣に泣きしとなん。 ....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
らあったが、戦況困難となりモルトケが遂に出征軍の参謀長に栄転し、よく錯綜せる軍事、外交の問題を処理して大功を立てたのでその名望は高まった。国王の信任はますます加わり、一八六六年普墺戦争勃発するや六月二日「....