功書き順 » 功の熟語一覧 »功利主義の読みや書き順(筆順)

功利主義の書き順(筆順)

功の書き順アニメーション
功利主義の「功」の書き順(筆順)動画・アニメーション
利の書き順アニメーション
功利主義の「利」の書き順(筆順)動画・アニメーション
主の書き順アニメーション
功利主義の「主」の書き順(筆順)動画・アニメーション
義の書き順アニメーション
功利主義の「義」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

功利主義の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こうり-しゅぎ
  2. コウリ-シュギ
  3. kouri-syugi
功5画 利7画 主5画 義13画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
功利主義
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

功利主義と同一の読み又は似た読み熟語など
公理主義  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
義主利功:ぎゅしりうこ
功を含む熟語・名詞・慣用句など
無功  成功  功烈  戦功  前功  奏功  大功  功利  同功  成功  寸功  功物  功名  功力  武功  座功  首功  小功  殊功  功用  功名  無功  功閥  有功  老功  論功  功し  功伐  女功  功験  功者  年功  気功  即功  功能  竣功  不功  天功  微功  功封    ...
[熟語リンク]
功を含む熟語
利を含む熟語
主を含む熟語
義を含む熟語

功利主義の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

惜みなく愛は奪う」より 著者:有島武郎
だと主張する人は、先《ま》ずこの辺の心持を僻見《へきけん》なく省察して見る必要があると思う。彼等はよく功利主義々々々々といって報酬を目あてにする行為を蛇蝎《だかつ》の如く忌み悪《にく》んでいる。然るに彼等....
明治哲学界の回顧」より 著者:井上哲次郎
の立場について、少しく話してみようと思うのであるが、だいたい自分は理想主義の側に立って絶えず唯物主義、功利主義、機械主義等の主張者とたたかってきたのである。もっとも激しくたたかった相手は加藤弘之博士であっ....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
取り摂取し、既にその能力を示した。しかし反面西洋覇道文明の影響甚だしく、今日の日本知識人は西洋人以上に功利主義に趨《はし》り、日本固有の道徳を放棄し、しかも西洋の社会道徳の体得すらも無く道徳的に最も危険な....
[功利主義]もっと見る