甲書き順 » 甲の熟語一覧 »本甲の読みや書き順(筆順)

本甲の書き順(筆順)

本の書き順アニメーション
本甲の「本」の書き順(筆順)動画・アニメーション
甲の書き順アニメーション
本甲の「甲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

本甲の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほん-こう
  2. ホン-コウ
  3. hon-kou
本5画 甲5画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
本甲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

本甲と同一の読み又は似た読み熟語など
基本交換法  資本構成  日本興業銀行  日本交通公社  日本公衆衛生協会  日本公認会計士協会  日本工業規格  日本工業大学  日本弘道会  日本高校野球連盟  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
甲本:うこんほ
甲を含む熟語・名詞・慣用句など
甲声  甲州  甲板  裏甲  甲板  乙甲  指甲  甲高  甲子  甲子  甲子  甲矢  甲高  甲香  甲香  甲冑  鉄甲  綿甲  本甲  甲板  装甲  甲申  甲卒  甲虫  短甲  爪甲  甲府  甲鉄  頭甲  同甲  鈍甲  甲状  背甲  武甲  手甲  兵甲  甲香  甲皮  馬甲  甲夜    ...
[熟語リンク]
本を含む熟語
甲を含む熟語

本甲の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
と誰《たれ》かは想ふべき。 髪を台湾銀杏《たいわんいちよう》といふに結びて、飾《かざり》とてはわざと本甲蒔絵《ほんこうまきゑ》の櫛《くし》のみを挿《さ》したり。黒縮緬《くろちりめん》の羽織に夢想裏《むそ....
渋江抽斎」より 著者:森鴎外
沢は当局の一諾を得ないでは帰らなかったそうである。 或時戸沢は公事を以て旅行した。物書《ものかき》松本甲子蔵《まつもときねぞう》がこれに随《したが》っていた。駕籠《かご》の中《うち》に坐した戸沢が、ふと....
[本甲]もっと見る