甲子の書き順(筆順)
甲の書き順アニメーション ![]() | 子の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
甲子の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 甲5画 子3画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
甲子 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
甲子と同一の読み又は似た読み熟語など
暗紅色 為替平衡資金 一向式 一向宗 運航士 黄酒 黄鐘 黄色 加工紙 加工食品
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
子甲:しうこ甲を含む熟語・名詞・慣用句など
甲声 甲州 甲板 裏甲 甲板 乙甲 指甲 甲高 甲子 甲子 甲子 甲矢 甲高 甲香 甲香 甲冑 鉄甲 綿甲 本甲 甲板 装甲 甲申 甲卒 甲虫 短甲 爪甲 甲府 甲鉄 頭甲 同甲 鈍甲 甲状 背甲 武甲 手甲 兵甲 甲香 甲皮 馬甲 甲夜 ...[熟語リンク]
甲を含む熟語子を含む熟語
甲子の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
るので、東京の新聞社は争って地方の新聞社に交渉することになりました。東京日日新聞社からは黒田《くろだ》甲子郎君がすでに従軍願いを出して、第一軍配属と決定しているので、わたしは東京通信社の名をもって許可を受....「病牀雑記」より 著者:芥川竜之介
《かるゐざは》に芭蕉《ばせを》の句碑《くひ》あり。「馬をさへながむる雪のあしたかな」の句を刻す。これは甲子吟行《かつしぎんかう》中の句なれば、名古屋あたりの作なるべし。それを何ゆゑに刻したるにや。因《ちな....「迷信解」より 著者:井上円了
心配するに及ばず」とて、すぐに軍を出だし、果たして勝利を得たりとのことじゃ。また、周の武王《ぶおう》は甲子《きのえね》をもって興り、殷《いん》の紂王《ちゅうおう》は甲子をもって亡ぶといえる話がある。すなわ....