甲書き順 » 甲の熟語一覧 »肩甲骨の読みや書き順(筆順)

肩甲骨の書き順(筆順)

肩の書き順アニメーション
肩甲骨の「肩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
甲の書き順アニメーション
肩甲骨の「甲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
骨の書き順アニメーション
肩甲骨の「骨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

肩甲骨の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けんこう-こつ
  2. ケンコウ-コツ
  3. kenkou-kotsu
肩8画 甲5画 骨10画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
肩甲骨
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

肩甲骨と同一の読み又は似た読み熟語など
肩胛骨  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
骨甲肩:つこうこんけ
甲を含む熟語・名詞・慣用句など
甲声  甲州  甲板  裏甲  甲板  乙甲  指甲  甲高  甲子  甲子  甲子  甲矢  甲高  甲香  甲香  甲冑  鉄甲  綿甲  本甲  甲板  装甲  甲申  甲卒  甲虫  短甲  爪甲  甲府  甲鉄  頭甲  同甲  鈍甲  甲状  背甲  武甲  手甲  兵甲  甲香  甲皮  馬甲  甲夜    ...
[熟語リンク]
肩を含む熟語
甲を含む熟語
骨を含む熟語

肩甲骨の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
をこめ、異性の胴を巻いたなら、窒息させずには置かないだろう。両肩が光を浴びていた。厚い丸い肩であった。肩甲骨の存在など、考えることさえ出来ないような、肉ばかりで出来たような肩であった。 二 彼女の顔は上....
環礁」より 著者:中島敦
の渦巻がぐるぐると廻り出す。いけない! と思ってすぐに目を開く。 ウカル樹の細かい葉一つそよがない。肩甲骨の下の所に汗が湧き、それが一つの玉となって背中をツーッと伝わって行くのがはっきり判る。何という静....
予謀殺人」より 著者:妹尾アキ夫
木を見あげた。 とっさにペンベリーはナイフをふりあげ、全身の力をこめて、もと看守をしていた男の、左の肩甲骨のしたを後から刺した。 刺されたプラットは、恐ろしい悲鳴をあげてふりむき、ペンベリーにしがみつ....
[肩甲骨]もっと見る