甲書き順 » 甲の熟語一覧 »人甲斐の読みや書き順(筆順)

人甲斐の書き順(筆順)

人の書き順アニメーション
人甲斐の「人」の書き順(筆順)動画・アニメーション
甲の書き順アニメーション
人甲斐の「甲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
斐の書き順アニメーション
人甲斐の「斐」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

人甲斐の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひと-がい
  2. ヒト-ガイ
  3. hito-gai
人2画 甲5画 斐12画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
人甲斐
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

人甲斐と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
斐甲人:いがとひ
甲を含む熟語・名詞・慣用句など
甲声  甲州  甲板  裏甲  甲板  乙甲  指甲  甲高  甲子  甲子  甲子  甲矢  甲高  甲香  甲香  甲冑  鉄甲  綿甲  本甲  甲板  装甲  甲申  甲卒  甲虫  短甲  爪甲  甲府  甲鉄  頭甲  同甲  鈍甲  甲状  背甲  武甲  手甲  兵甲  甲香  甲皮  馬甲  甲夜    ...
[熟語リンク]
人を含む熟語
甲を含む熟語
斐を含む熟語

人甲斐の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

長塚節歌集」より 著者:長塚節
濱苦菜ひたさく磯を過ぎ來ればかち布刈り積み藁きせて置く 四日、那古の濱より汽船に乘る、知り人の子等四人甲斐甲斐しく渚まで見送りす、一人は人に負はれ、一人はまだ學齢に滿たざれど歩みて來る、此の子畫を描くを....
みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
六十台の見舞車が、水気沢山の畑のものをまだ余燼《よじん》の熱い渇き切った東京に持って行きました。私も村人甲斐に馬鈴薯百貫を出しました。私の直接労働の果《み》ではありません。金にして弐拾円です。 東京の焼....
次郎物語」より 著者:下村湖人
、仏が迷います。それより念仏でも唱えてやって下さい。」 するとお祖母さんは、 「ほんとうに、まあ、老人甲斐もなく、取りみだして申訳もない。なむあみだぶ、なむあみだぶ。」と、けろりとした顔をして死人のそば....
[人甲斐]もっと見る