江書き順 » 江の熟語一覧 »月江の読みや書き順(筆順)

月江の書き順(筆順)

月の書き順アニメーション
月江の「月」の書き順(筆順)動画・アニメーション
江の書き順アニメーション
月江の「江」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

月江の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げっこう
  2. ゲッコウ
  3. gekkou
月4画 江6画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
月江
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

月江と同一の読み又は似た読み熟語など
月光ソナタ  高安月郊  月光院  月光亭笑寿  月江応雲  月江正文  月耕道稔  尾形月耕  本多月光  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
江月:うこっげ
江を含む熟語・名詞・慣用句など
漢江  福江  武江  浜江  入江  中江  東江  大江  大江  貞江  松江  江湖  小江  堀江  長江  近江  荻江  烏江  溯江  遡江  放江  蜀江  浙江  嫩江  墨江  近江  遠江  江島  江口  珠江  江差  江尻  江水  江西  江南  江青  江川  江川  江藤  江蘇    ...
[熟語リンク]
月を含む熟語
江を含む熟語

月江の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
三日前にこの屋敷へ見習奉公に来たお松のことです。 「みどりさん、みどりさん」 高萩と花野と、もひとり月江という女中が都合《つごう》三人で、お松のみどりの部屋へ駈け込んで来て、 「殿様のお召しでござります....
日本天変地異記」より 著者:田中貢太郎
年六月に東京、同年十月に庄内、二十九年六月に三陸、同年八月に陸羽、三十九年三月に台湾の嘉義、四十二年八月江州に大地震があったが、その内で濃尾の地震には七千余人の死人を出し、三陸の海嘯には二万余の死人を出し....
塩原多助一代記」より 著者:三遊亭円朝
めて置くうち、先《せん》の嚊アが死んで、おめえ等が勧めに斯うやって今じゃア女房に持っていた処が、此の二月江戸へ往って火事場から連れて帰ったおえいは、十三年あと勾引された娘だという訳から、斯うして居るのだが....
[月江]もっと見る